12名の力を合わせ、
政策の実現に向けて全力で取り組みます。
よこすか未来会議は2019年の結成時より、会派が4年間で目指す方向性を定めた政策集(マニフェスト2019―2023)の実現に向けて取り組んでいます。これをもとに具体的な政策を作り上げ、市長に政策提言として手渡しています。
今年も来年度予算に向けた「政策提言2023」の制作に着手しており、会派議員12名が普段から市民の意見を拾い集めた声を会派内で議論を重ね作り上げています。そこで、最後に市民のみなさんと意見を交わし、より生活に密着した政策提言に仕上げていきたいとの思いがあります。気軽にご参加いただき、みなさんのお声をお寄せください。
▽予約制。9月14日(水曜)までに申込。参加費は無料です。どなたでも参加できます。
▽オンライン開催(Zoomを利用)
ネット申込が困難な方など問い合わせ
【携帯電話】080・6689・5652(担当/葉山)
「2022春 未来会議」
~私たちの声はどう予算に反映されたか~
▼「2022春未来会議」は、よこすか未来会議が結成時にお示しした政策集「マニフェスト」を基に3年目の2021年度を振り返り、議会内での活動、政策の進捗状況をお示しします。
また、市民の皆さまの市政に対してのご意見やご要望をお聞かせいただきたいと思っています。今回は対面会議とオンライン会議の二回の開催を予定しています。
▼対面会議においては、14時から、コロナ下という状況がありますので、感染対策を十分に取った上で開催をいたします。また、同日20時より、ZOOMを利用してのオンライン会議を開催します。市民の皆さまと市政に対する様々な意見交換ができることを期待しています。
<開催概要>
日時:2022年4月24日(日)
①対面形式に参加される方:14:00~16:00@ヴェルクよこすか6Fホール
②オンライン形式に参加される方:20:00~21:30@Zoom
※対面・オンラインともに参加もOKです!
対象:どなたでも
会場定員:50名(先着順)
申込:下の「参加する」ボタンから、フォーム入力お願いします。
締切:4月20日(水)まで
▼下記URLから申し込みお願いします。
【URL】https://forms.gle/JVbi41orUVdL9v9m6
又、ネットからの申し込みが困難な方は、下記問い合わせからお申し込みください。
▼問い合わせ【携帯電話】090・1431・8607(担当/工藤)
よこすか未来会議では、市民の声を政策につなげていく「オンライン未来会議」を開催しています。今回のテーマは、今年度公立の全小中学校で、児童生徒1人につき1台のPCが導入され、現場の状況とその活用についての意見交換と、PCを使うことで授業がどう変わっていくのか、ICT教育の可能性を皆さんと一緒に考えていきます。気軽に参加いただき、あなたの声をお寄せください。
▼12月22日(水)20時~21時30分
▼オンライン開催(ZOOM)
▼申し込みは予約制です。
12月20日正午までに、申し込みをお願いします。どなたでも参加OK。費用は無料です。
▼下記の二次元バーコードまたは「よこすか未来会議」のHP・下記電話でお申し込みください。
▼問い合わせ【携帯電話】080‐6689‐5652(担当/葉山)
「2021秋 未来会議」
~来年度予算に市民の声を~
よこすか未来会議は2019年の結成時より、会派が4年間で目指す方向を定めた「マニフェスト2019-2023」を掲げ活動しています。そして、そのマニフェストに連なる具体的な政策を練り上げ、市長に政策提言しています。
毎年秋には来年度予算にむけた政策提言を、春にはマニフェストを含めた政策提言の検証をおこない、それぞれに広聴会を開催して市民との意見交換を重ねてきました。
今年も来年度予算に向けた「政策提言2022」を、それぞれの議員が普段から市民と接して拾い集めた声をもとに会派で何度も議論を重ね作り上げました。
「政策提言2022」は完成間近となっていますが最後に市民のみなさんと意見を交わし、より暮らしに密着した、生活者の声を活かした政策提言に仕上げていきたいと考えています。
どうぞお気軽に参加いただき、あなたの声をお寄せください。
日時: 2021年9月19日(日) 13:30~15:30
開催方法:オンライン開催(ZOOM)
対象:どなたでも
申込:下の「参加する」ボタンから、フォーム入力お願いします。
締切:9月17日(金)まで
問い合わせ:080-6787-3219(担当/竹岡)
政策提言2021
市長へ来年度予算について政策提言をおこないました。これまでオンライン未来会議などを通して市民の皆さんからいただいた意見を取り入れ完成させました。政策実現の進捗管理も含めておこなってまいります!
マニフェスト
進捗報告書を発行!!
会派のマニフェスト2019-2023の進捗状況を
反映させました!議会の議論から進捗があった項目について、わかりやすく記載しています。
引き続き、皆さんの声をカタチに、政策実現できるよう動いてまいります。
※進捗状況については次のスライドページからご覧いただけます。
マニフェスト
進捗詳細全体表
マニフェストに基づき、市への予算要望や代表質問・一般質問等でのやりとりの詳細をまとめました。
マニフェスト制作!
13名が喧々諤々議論を重ね、2019〜2023年までに会派と市民の皆様との政策実現を約束する"マニフェスト"を作成しました。
「政策提言2020」完成!
公聴会でいただいた皆様の声を形に、より具体的に、2020年を目標に実現していく施策をまとめました。
お問い合わせ
議会の傍聴もお待ちしております。
© 2019 YOKOSUKA Mirai Kaigi